ピアノボランティアが開催されました♪ 9月25日、各階の北ブロックにてピアノボランティアが開催されました。重松先生によるピアノ伴奏で、「旅愁」「炭坑節」「ふるさと」「幸せなら手をたたこう」など懐かしい歌を、ご入居者の皆様楽しそうに歌っておられました。 毎回多数の参加者でにぎわいます! みなさんにこやかに歌っておられました♪
絵手紙ボランティアが開催されました!! 9月24日、フロアで中川先生による絵手紙ボランティアが開催されました。みなさん、没頭して 絵描かれていました。 当日は大盛況でした♪ きれいに描けましたねー 完成しましたー♪ 次回も楽しみですね!!
大人気!書道が開催されました! 9月17日(水)、各ブロックで書道ボランティアが開催されました。今回のお題は「長寿」。みなさん慣れた手つきでどんどん書いておられました。 真剣な表情です! スタッフと一緒に書きました♪ きれいに書けましたねー!! みなさん書道が本当にお好きです♪ 芸術的な作品になりましたね!!
折り紙で「白鳥」を作りました! 9月16日(火)、3階のスペースで折り紙ボランティアが開催されました。今回のお題は「白鳥」。みなさん真剣な表情で取り組まれ、完成後は笑顔がこぼれていました! みなさん和気あいあいと作っていました! 上手にできましたね~♪ 素敵な白鳥が完成して嬉しそうです♪
あまーい音色に酔いしれた♪「金平糖」のみなさんによるコンサートが開催されました。 9月15日(月)、以前から来演されている「クラリネットプリモ」とアカペラグループ「茶屋丸」の2つのグループから数名のメンバーが新たに「金平糖」という名前でユニットを形成し、クラリネットやアカペラを披露してくださいました! 「金平糖」のみなさんです♪ 大好評の演奏でした♪「金平糖」のみなさんありがとうございました!
座ったままでも踊れる!?車いすダンスが開催されました!! 9月11日(金)各階で車いすダンスが開催されました。ご入居者様とボランティアの方、スタッフの息の合ったダンスで、みなさん大いに楽しんでおられました。動画で実際の振り付けがご覧になれます! 懐かしい曲に合わせてみんなで踊りました! シンプルな振り付けで、誰でも簡単に踊れます!
敬老の日会が開催されました! 9月7日(日)「敬老の日会」が開催され、今回もたくさんの家族様がご参加くださいました。また、八多太鼓の皆様による和太鼓演奏も披露され大いに盛り上がりました。 今回のお祝い膳です。天ぷらやステーキ、どれも美味しそうです。 ご入居者様とご家族様が食卓を囲んで談笑されていました。 お子様やお孫様達と共に過ごすひと時に、入居者様のお顔もほころんでいました。 八多太鼓のみなさまによる和太鼓演奏です! 大迫力の演奏に、みなさん圧倒されていました!
平成26年8月3日「セントポーリア愛の郷 夏の風物詩 納涼祭!」 8月3日、今年もこの季節がやって参りました。セントポーリア愛の郷で一番規模の大きい「納涼祭」が開催されました。毎年多くの家族様が参加され、今年もたこ焼きやカレー、おでん、水まんじゅうなどが振る舞われました。そしてステージイベントも日本舞踊や新人スタッフによるダンス、園児によるバレエ、音楽療法士による演奏など各ブロックで大いににぎわいました。ご入居者の皆様も家族と一緒に過ごされ楽しんでおられました。