音楽療法士による「歌声広場」の風景です! セントポーリア愛の郷では音楽療法士が本来の音楽療法活動以外にも、各フロアで「歌声広場」と題した音楽活動を開催しています。今回は1階フロアでの「歌声広場」の風景を紹介します。 今回の担当は音楽療法士の大坪拓未(右)、平井絢子(左)の二人です。 まずは軽い体操で体をほぐします。看護師も介護士も参加してやります。 「里の秋」を参加者全員で歌いました。声がしっかり出ていました。 平井療法士が奏でるアルトサックスの音色に聴き入る参加者の皆様。
敬老の日会が開催されました! 9月7日(日)「敬老の日会」が開催され、今回もたくさんの家族様がご参加くださいました。また、八多太鼓の皆様による和太鼓演奏も披露され大いに盛り上がりました。 今回のお祝い膳です。天ぷらやステーキ、どれも美味しそうです。 ご入居者様とご家族様が食卓を囲んで談笑されていました。 お子様やお孫様達と共に過ごすひと時に、入居者様のお顔もほころんでいました。 八多太鼓のみなさまによる和太鼓演奏です! 大迫力の演奏に、みなさん圧倒されていました!
平成26年8月8日「全国社会福祉協議会から取材を受けました」 8月8日、全国社会福祉協議会が制作している「ふれあいケア」という雑誌の取材がありました。 当日はご入居者とスタッフが共同で料理を行う「ごちそうクラブ」や絵手紙のボランティア、そして音楽療法の様子を取材されました。カメラマンが写真を撮る中でも、みなさん素敵な表情で応えておられました。 この日の様子は雑誌「ふれあいケア」の10月号に掲載予定です。
平成26年8月3日「セントポーリア愛の郷 夏の風物詩 納涼祭!」 8月3日、今年もこの季節がやって参りました。セントポーリア愛の郷で一番規模の大きい「納涼祭」が開催されました。毎年多くの家族様が参加され、今年もたこ焼きやカレー、おでん、水まんじゅうなどが振る舞われました。そしてステージイベントも日本舞踊や新人スタッフによるダンス、園児によるバレエ、音楽療法士による演奏など各ブロックで大いににぎわいました。ご入居者の皆様も家族と一緒に過ごされ楽しんでおられました。